引っ越しや模様替えなどで出た不用品の処分って困りますよね。
自治体の不用品回収に依頼すると時間や予定が合わなかったり、自分では運び出せなかったりします。
そんな時に役立つのは「不用品回収業者」です。
しかし、「不用品回収業者はどこを選べばいいか分からない」や「悪徳業者を見極めたい」と思っている方も多いはず。
そんな方はこの記事でご紹介する業者選びのポイントやおすすめ業者を参考にしてみてください。
不用品の回収を優良業者へ委託し、お部屋も心もスッキリさせましょう。
- 不用品回収業者に依頼すれば最短即日で不要なものを処分することができる!
- 業者によっては、料金プランやサービス内容が異なるため吟味する必要がある!
- 不用品回収業者に依頼する際は、先に見積もりを出してもらってから比較するのがおすすめ!
- 無料回収を謳っている業者は、許可を得ていない場合も考えられるため依頼は避けたほうが無難!
◎こんな記事も人気です
目次
おすすめの不用品回収業者の選び方
まずは、数ある不用品回収業者の選び方をお伝えします。
初めて不用品回収で依頼をする際、それぞれの業者で特徴が違っていて、さらに悩まれると思います。
そのような場合は、基本的な情報を丁寧に比較してみるといいでしょう。
不用品回収業者では遺品整理も合わせて提供している
業者が多く、同時に頼まれる方もいらっしゃるようです。
以下では、料金、回収スピード、評判の3項目で選ぶ時のポイントをご紹介します。参考:日本不用品回収センター
料金パックで選ぶ
達人
基本的な料金について、しっかり確認してから業者を選ぶといいでしょう。
「料金を見ることは当たり前では?」と思う方がいるかもしれません。
しかし、不用品回収については、追加の料金がかかることが多いのです。
例えば、出張費や解体費用、分別費用などが別途かかる場合があります。
それらが料金パックに含まれているか、追加費用がかかる可能性があるかなどを確認しましょう。
依頼する不用品の量や種類と料金パックが合うかどうかを見極めることがポイントです。
回収までのスピードで選ぶ
不用品回収を依頼したが予定が合わず、家の中がなかなか片付かない!なんてことがあるかもしれません。
不用品をいつまでも家に置いておくことは、誰もが良く思いません。
回収までのスピードを業者で比較して選ぶことも1つのポイントとなります。
業者によって保有しているトラックや対応する従業員の数に違いがあり、スピードに差が出やすいようです。
どれくらいの規模の業者かを調べてみるのも良いでしょう。
評判・口コミで選ぶ
やはり、評判・口コミを見て業者を選ぶことは重要です。
口コミでは、依頼内容と料金がマッチしているか、従業員の対応は丁寧かなどの一依頼者の意見が書かれています。
不用品回収は悪徳業者がいたり自宅に従業員を上げたり、当日にならないと分からないこともあるため、不安が大きいと思います。
そんな方は、その業者がどんな印象なのかを口コミで知ると良いでしょう。
料金の比較だけでなく、安心できる業者を選ぶことも重要です。
おすすめの不用品回収業者8選
不用品回収業者を選ぶポイントをお伝えしました。
そうは言うものの、悪徳業者がいるんでしょ?と不安が拭い切れない方がいらっしゃるでしょう。
今から、安心して利用できる不用品回収業者を8社ご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。
- 粗大ゴミ回収本舗
- エコピット
- 便利屋ハピネス
- 片付けマスターズ
- 粗大ごみ回収隊
- KADODE
- くまのて
- ECOスマイル
粗大ゴミ回収本舗
「粗大ゴミ回収本舗」では、搬出作業費、2階までの階段料金、2名までのスタッフ追加料金、車両費、出張費、梱包費が全てパック料金に含まれています。
見積り後の追加費用は請求されず、安心感があります。
また、他社よりも回収料金が高い場合は割引に応じてくれるほど、常に低価格を意識しています。
さらに、webサイトからの依頼で2,000円offや2回目以降のリピーターで15%offなど、割引が多く格安での依頼が可能です。
依頼を受けてから最短30分で現場に到着できるほどフットワークは軽く、頼もしい業者です。
見積りは無料で、LINEでもお問い合わせや見積りができ、「気軽で速い」が最大の魅力となっています。
パック料金 | 軽トラック:14,800円、1.5tトラック:34,800円、2tトラック:54,800円 |
---|---|
見積もり方法 | メール、電話、LINE |
最短回収 | 30分 |
回収品目 | 家具・家電、AV機器、寝具、布団・毛布など |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振り込み |
エコピット
不用品回収を依頼したいが、受付時間は日中仕事で、なかなか連絡が取れないという方は「エコピット」がおすすめです。
「エコピット」の魅力は、年中無休24時間の受付をしており電話での無料見積りはたった3分で完了するスピード感です。
訪問でなくても見積りが完了する点は、訪問予定を合わせずに済むため気軽です。
また、料金パック内に搬出作業費・2階までの階段料金・車両費・スタッフ追加料金・エアコン取り外し費用・出張費・梱包作業費が全て含まれています。
見積り後の追加料金も一切かからず、安心して依頼ができます。
さらに、訪問見積り時にそのまま回収・処分できる場合があります。
見積りと回収を素早く済ませたい方にはピッタリですね。
パック料金 | お任せパック:12,000円~、軽トラック:25,000円~、平トラック:40,000円~、2tトラック:85,000円~ |
---|---|
見積もり方法 | 訪問、電話、メール、LINE |
最短回収 | 即日 |
回収品目 | 生ゴミ、液体類、食品類、土、ブロック、生木、砂、汚物などのもの以外は回収可能 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振り込み |
便利屋ハピネス
「便利屋ハピネス」は、便利屋というだけあって、様々な依頼に柔軟に対応してくれます。
例えば、庭やベランダの植木掃除や、イベント後のごみの片づけも対応が可能です。
自分での作業は重くて大変で、他社では断られるような土や砂の破棄をお任せできるのは有難いですね。
利用プランはパック以外にも、粗大家具単品の取り外し・処分や物置・プレハブの撤去など一つからでも依頼ができます。
また、賠償責任保険に加入されており、万が一作業中に自宅の家具などに傷が付いても最大1億円までの補償がされます。
慣れない依頼で不安がある方は、確かな補償や豊富なプランがあって安心できる「便利屋ハピネス」がおすすめです。
パック料金 | 軽トラック(早期割引):25,000円、軽トラック:35,000円、1tトラック:65,000円、2tトラック:99,000円 |
---|---|
見積もり方法 | 電話、メール、FAX、訪問 |
最短回収 | 即日 |
回収品目 | 悪臭を放つ不要品物・汚物や腐敗物・建築廃棄物・処理困難品・ゴミ屋敷清掃など別途料金発生 |
支払い方法 | クレジットカード、PayPay、コンビニ・郵便振替、銀行振り込み |
片付けマスターズ
「片付けマスターズ」は年間3,000件以上の依頼があり、実績が高く信頼があります。
とくに法人向けのサービスが手厚く、法人での依頼であれば通常料金より最大20%offになります。
オフィスならではの大型コピー機や金庫なども回収対象です。
また、相談によってはオフィスへ定期的に訪問し、その都度不用品を回収してくれることも可能で、大変頼もしいですね。
もちろん賠償責任保険に加入されており、万が一の時は最大3000万円までの補償がされます。
さらに、回収を待っている間に不用品が増えてしまっても、当日にかかる追加料金は一切請求されません。
実績や対応の全てにおいて安心感・信頼感があり、初めての方には打って付けの業者ですね。
パック料金 | 軽トラック:19,800円、2t平トラック:49,800円、2tトラック:69,800円 |
---|---|
見積もり方法 | 電話、メール、訪問 |
最短回収 | 即日 |
回収品目 | 家具・寝具、カーペット、家電、車両・農機具関係、趣味・娯楽品、古紙など |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
粗大ごみ回収隊
「粗大ゴミ回収隊」は、料金内に運搬作業費、2階までの階段料金、車両費、出張費などが全て含まれています。
追加でかかる費用は一切なく、分かりやすい料金体系なので、安心して利用できます。
回収時は最短25分で到着でき、すぐに対応してほしい場合でも駆けつけてくれます。
割引については「引っ越し割引キャンペーン」があり、不用品回収10%off、不用品回収に加え部屋掃除を依頼すると15%offになります。
またwebでの申し込みで2,000円割引されるクーポンもあり、格安を叶えてくれます。
さらに、ハウスクリーニングや部屋の掃除も同時に依頼できます。
不用品回収と部屋の掃除を同時に依頼できるため、引っ越しのタイミングで申し込むと大変便利ですね。
パック料金 | 軽トラック:14,800円、1.5tトラック:39,800円、2tトラック:59,800円、4tトラック:80,000円 |
---|---|
見積もり方法 | 電話、メール、LINE |
最短回収 | 25分 |
回収品目 | 家具・家電、AV機器、寝具、布団・毛布など |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振り込み |
KADODE
パック料金 | SSパック5000円~、Sパック10000円~、Mパック20000円~ |
---|---|
見積もり方法 | メール、電話、LINE、出張 |
最短回収 | 即日 |
回収品目 | 生ゴミ、液体類、食品類、土、ブロック、生木、砂、汚物以外は回収可能 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振り込み |
公式サイト | https://kado-de.jp/ |
年間10000件の回収実績があり、信頼性の高い不用品回収業者です。不用品回収と同時に買取も行っているので、回収費用を安く抑えられますよ。
業界最安値水準でわかりやすいパック料金が評価を得ています。作業の手際もよく、プロの技術であっという間に片付けが終わります。
料金プランも豊富で、不用品の量に合わせたプランを選択できます。
和歌山県を含む関西地方や北陸地方にも進出しており、非常に勢いのある不用品回収業者です。
また、WEB割キャンペーンも実施しており、インターネットからの申し込みで、大幅に料金が割引されてとってもお得です。
くまのて
「くまのて」はユーザー視点で柔軟な対応で人気が高いです。
他社でもあるように基本的にかかる車両費やスタッフ追加料金、出張費などの費用は料金内に含まれています。
ユーザーへの柔軟さはそれだけでなく、予算に合わせた回収量の調整やちょっとした部屋内での荷物移動・片付けにも対応が可能です。
不用品回収の際、同時に買取サービスを活用でき、その分の回収費用が安くなる可能性もあります。
さらに、部屋の片付けとともに引っ越しを依頼することも可能なので、確認してみると良いでしょう。
また、「くまのて」のホームページにはスタッフ紹介があり、顔を知った上で依頼できるのは安心感があり嬉しい心遣いですね。
パック料金 | くまトラSS:12,000円、くまトラS:23,000円、くまトラM:40,000円、くまトラL:80,000円、くまトラLL:150,000円、くまトラ3L:220,000円 |
---|---|
見積もり方法 | メール、電話、LINE、訪問 |
最短回収 | 即日 |
回収品目 | 生ごみ以外は回収可能 |
支払い方法 | 現金、銀行振り込み |
ECOスマイル
「ECOスマイル」は、早い・安いが揃っていて、2020年度の「ゴミ捨て代行の顧客満足度」は第一位となっています。
まず対応の早さについて、「ECOスマイル」は依頼予測によりエリア内をトラック巡回されており、最短25分以内に回収が可能です。
依頼と巡回のタイミングが合えば、より早い回収が期待できます。
安さについては、webサイトでの申し込みで5000円offのキャンペーンや2回目以降は20%offになるリピーター割引があり、お得です。
また、引っ越しシーズン割引もあり、これらの割引を使用するとさらに安くなる可能性があります。
見積り後の追加料金は一切請求されず、またキャンセルの際も料金はかからず、最後まで安心して依頼ができます。
パック料金 | 軽トラック:14,800円、1.5tトラック:34,800円、2tトラック:54,800円 |
---|---|
見積もり方法 | 電話、メール、LINE、訪問 |
最短回収 | 25分 |
回収品目 | 危険物や処理困難物は別途料金がかかる |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振り込み |
不用品回収業者を利用するメリット
おすすめの不用品回収業者をご紹介しましたが、いかがでしたか?
料金に何が含まれているのか、どんなサービスや割引があるかで各業者に違いがあったと思います。
不用品回収を業者に頼むのには、一体どんなメリットがあるのでしょうか。
利用のイメージがしにくいと思うので、ここではメリットを3つご紹介します。
では、一緒に見ていきましょう。
- 最短即日で不用品を回収してもらえる
- 重たい家具や家電でも家まで回収に来てもらえる
- まとめて不用品を処分できる
最短即日で不用品を回収してもらえる
不用品や粗大ゴミを回収してもらう時、みなさんは自治体に依頼していますか?
自治体に依頼する際は、自治体に申し込みをして、粗大ゴミ処理シールを購入して、回収日に合わせてゴミを指定の場所に運ぶ流れになると思います。
粗大ゴミを回収日まで自宅で保管しておく必要がありますね。
もし、これが引っ越し準備の際に出たゴミであった場合、回収日が間に合わないかもしれません。
このような保管場所や日時の問題は、不用品回収業者に依頼すると解決できます。
即日回収できる業者に依頼すれば、心配事もお部屋もスッキリしますね。
重たい家具や家電でも家まで回収に来てもらえる
大掃除や引っ越し準備を頑張ってしていて、やっと終わったー!と思ったら、大量のゴミが…。このゴミを指定の場所まで運ぶと考えただけで、さらに疲れてしまいますよね。
この面倒で疲れる作業も、不用品回収業者に依頼すればいいんです。
業者によってはベッドなどの家具の解体を行ってくれるため、予めバラしておく必要もありません。
また、家電買取をしている業者もあるので、そのままの状態を査定してもらった方が傷つかなくて済みます。
大きな家具・家電の回収依頼でも自宅で待っていればいいので、便利ですね。
まとめて不用品を処分できる
掃除をして出たゴミが多くて、どのように分別しているか分からなくなることってありますよね。
また、粗大ゴミなのか小さくすれば不燃ゴミになるのか、掃除をしながらの分別はより時間がかかってしまいます。
実は、不用品回収業者は全てまとめて回収してくれるので、そのまま置いておけばいいのです。。
今までゴミ袋を分けたり、大きいものは場所を移して仕分けしたりした作業は一切不要です。
家に置いておいたゴミを一気に回収してくれるので、手間がかからず楽に片付けられますね。
不用品回収業者を利用するデメリット
運搬や分別をせず待っているだけでいい不用品回収サービスのメリットは魅力的でしたね。
以下では、よくあるデメリットをご紹介します。しっかりデメリットを知り、自分に合った方法でゴミを捨てるようにしましょう。
- 自治体などの粗大ゴミ回収料金よりも費用が高め
- 希望の日にちが空いていない場合がある
自治体などの粗大ゴミ回収料金よりも費用が高め
家にいて分別もせずにゴミを回収してくれるサービスはとても便利ですが、費用が高いです。
各自治体やゴミの大きさにもよりますが、粗大ゴミ1つ2~300円から1,500円前後で回収が可能です。
この料金の違いは、やはり車両費用やスタッフの人件費などが関係しています。
また、出張費用無料のリサイクルショップなどで家具・家電を売り出した方が結果的にはプラスになることがあります。
分別や下準備などが必要にはなりますが、費用を抑えたい方はその他のサービスを使った方がいいかもしれません。
希望の日にちが空いていない場合がある
達人
おすすめの業者の紹介では、「即日回収可能」の業者がありましたが、必ずしも可能ではありません。
引っ越しや大掃除が行われやすいシーズンでは、不用品回収業者も忙しくなります。
また、土日や祝日なども依頼が増える時です。
そんな時は、希望の日時での申し込みができない場合があります。
思い立ったから掃除をして急に不用品回収を依頼するというよりは、掃除や片付けの日からきちんと決める方がいいです。
引っ越しなどが迫っていて回収日時に制限がある場合はとくに注意しましょう。
不用品回収業者8社を徹底比較!
達人
業者名 | 料金プラン |
---|---|
粗大ゴミ回収本舗 | 軽トラック:14,800円 1.5tトラック:34,800円 2tトラック:54,800円 |
エコピット | お任せパック:12,000円~ 軽トラック:25,000円~ 平トラック:40,000円~ 2tトラック:85,000円~ |
便利屋ハピネス | 軽トラック(早期割引):25,000円 軽トラック:35,000円 1tトラック:65,000円 2tトラック:99,000円 |
片付けマスターズ | 軽トラック:19,800円 2t平トラック:49,800円 2tトラック:69,800円 |
粗大ごみ回収隊 | 軽トラック:14,800円 1.5tトラック:39,800円 2tトラック:59,800円 4tトラック:80,000円 |
KAJITAKU | 片付け名人プラン(4時間):21,780円+1,056円(交通費)=22,836円 |
くまのて | くまトラSS:12,000円 くまトラS:23,000円 くまトラM:40,000円 くまトラL:80,000円 くまトラLL:150,000円 くまトラ3L:220,000円 |
ECOスマイル | 軽トラック:14,800円 1.5tトラック:34,800円 2tトラック:54,800円 |
ここでは、表で不用品回収業者の料金プランを比較いたしました。最低料金が分かりやすく確認できますので、予算に合わせて業者を選んでみてください。
パック料金の場合、一般的にその業者が決めている量をオーバーすると、次のパック料金に該当されますので、しっかりと確認しておきましょう。
不用品の無料回収トラックに注意
みなさんは、「不用品を無料で引き取ります」とアナウンスしながら走る軽トラックを見たことがありますか。
この車、要注意です。
よくあるのは「引き取り無料」と言い、「これは処分に1万円かかる」などと品物を引き取ってから料金を伝えるケースです。
だいたいはトラックに積み込んだ後に料金を言われるため、支払いを拒否するとキャンセル料や手数料と言って再度費用を請求してきます。
また、違ったケースでは、「引き取りも処分も本当に無料」と宣伝されている場合です。
このケースでは、リサイクルショップや海外へ転売している可能性があります。
海外への転売が違法な場合があるため、このようなケースも信頼しない方が身のためでしょう。
おすすめの不用品回収業者まとめ
この記事では、不用品回収業者についてご紹介してきました。このサービスをうまく活用すれば、大変便利に不用品を手放すことができます。
しかし、便利が故に費用が高い面もあります。
不用品回収業者の依頼を検討している際は、不用品の種類や量を把握した上で決断すると良いでしょう。
ほとんどの業者では見積りが無料であったため、気軽に相談してみることをおすすめします。自分に合った不用品回収業者を選び、お部屋も心もスッキリしましょう。