iPhoneユーザーの中には、ドコモが新しく提供している格安プラン「アハモ」に魅力を感じている方もおられるでしょう。
月額2,970円(税込)で20GBのデータ容量を使える「アハモ」を試してみたいですよね。
本記事では、アハモで対応しているiPhone一覧と端末の購入方法を解説します。
今後、アハモで「eSIM」が販売されたときに使える機種も紹介しているので、参考になさってください。
ドコモからアハモへ契約プランを切り替えるメリットもわかります。
- アハモの対応iPhone機種は「iPhoneSE(第一世代)」以降
- アハモで販売予定されている「eSIM」はiPhoneXR以降に対応している
- アハモでiPhoneを使うにはオンラインまたは店頭で購入する
\こんな記事も読まれています!/
ahamo(アハモ)の申し込み方法【徹底解説】注意点や口コミ、料金プランまで完全ガイド
ahamo(アハモ)の評判・口コミまとめ|電波状況や速度、手続きまで本音の評価を徹底解説
達人

- 5Gも使えて20GB 月額2,970円(税込)
- 国内通話 5分以内は無料
- テザリングも無料
- 事務手数料 無料
達人
目次
ahamo(アハモ)で対応しているiPhone一覧
アハモの契約を検討している方の中には、現在iPhoneを利用している方も少なくないでしょう。
ほとんどのiPhoneに対応しているアハモですが、具体的にどの機種で利用できるのでしょうか。
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11
- iPhone XS Max
- iPhone XS
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8 Plus
- iPhone 8
- iPhone 7 Plus
- iPhone 7
- iPhone 6s Plus
- iPhone 6s
- iPhone 6 Plus ※1
- iPhone 6 ※1
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone SE(第1世代)
上に挙げたように、アハモは第一世代のiPhoneSEから、最新機種であるiPhone12(2021年6月現在)まで対応しています。
- iPhone 5s
- iPhone 5c
- iPhone 5
- iPhone 4S
- iPhone 4
- iPhone 3GS
- iPhone 3G
- iPhone
iPhone5以前に発売されている機種はアハモで対応していません。
対応機種が少ないと思われるかもしれませんが、古い機種を使い続けることにメリットはほとんどありません。
上記の場合を除き、古いiPhoneを利用すると次のようなデメリットがあります。
- 古いiPhone機種はAppleのサポートが終了している
- 2026年には3G回線が停波する
- 古いiPhoneはios13に非対応
Appleのサポートを受けられず、最新iosを利用できないiPhone機種はウイルスから攻撃されたり、情報漏えいしたりする危険があります。
アップデートができない機種を使い続けることは、アハモで対応していない以前に危険な状態と言えるのです。
アハモは、iPhoneSE(第一世代)以降に販売されたiPhone機種に対応しています。
SIM交換なしで使える!ahamo(アハモ)『eSIM』対応のおすすめiPhone一覧
「eSIM」のスマホプランを契約したいと考えておられる方は少なくないでしょう。
この章では、アハモの「eSIM」に対応しているiPhone一覧を紹介します。
契約するプロバイダから提供されるプロファイルQRコードを読みこむだけで、音声通話やインターネット通信ができるようになります。
- iPhone12シリーズ
- iPhone11シリーズ
- iPhone XS・iPhone XS Max
- iPhone XR
デュアルSIMに対応している機種ならアハモの「eSIM」を利用できます。
しかし、アハモの「eSIM」は販売開始日が未定。
アハモの公式サイトでは、「eSIMの対応は検討中で、準備ができたら周知する」という内容のアナウンスのみ。
そのため、発売予定されていることは分かっていますが、具体的な日にちはまだ不明です。
いずれアハモの「eSIM」を契約したいから、発売開始されたときのために対応機種を知っておきたい。
このように考えておられる方は、「XR」以降の機種を購入すればアハモの「eSIM」を利用できますよ。
ahamo(アハモ)で使うiPhone端末はどこで買うのがお得か
手続きがオンラインのみの格安スマホプラン「アハモ」。
プラン契約と同時に機種変更や新規購入したいと考えておられる方も多くおられるでしょう。
お得にiPhoneをゲットして、アハモの安いプランを利用するにはどの購入方法を選べばよいでしょうか。
では、この記事ではアハモで使うiPhoneを購入する2つのパターンを紹介します。
購入時に注意したい補償についても触れているので、新規購入を考えておられる方は参考になさってください。
ショップで購入する
アハモのような格安スマホプランが登場したことにより、SIMロックが解除されているスマホ端末の需要が出てきました。
それで、現在はSIMフリーのiPhoneを回線契約しなくてもショップで購入できるようになっています。
- ビックカメラ・ヤマダ電機などの家電量販店
- 中古・リサイクルショップ
- ドコモショップ(店頭)
アハモの契約とセットでドコモが販売しているiPhoneを購入することはできません。
しかし、ドコモショップで買った後に、アハモを契約するという順番なら可能です。
事前にインターネットから手続きをしておけば、確実に在庫がある店頭で迅速に入手できます。
家電量販店の中には、通信回線の契約をしなくてもiPhone端末のみを購入できる場所があります。
また、中古ショップでは安価で端末を購入できます。
ただし、「5s」以前の古い機種はアハモで対応していないので注意しましょう。
- A端末を実際に目で見て選びたい人
- 近くの中古ショップでお目当てのiPhoneがある人
- スタッフにおすすめの機種を教えてほしい人
- iPhoneの使い方・初期設定の方法が良く分からない人
オンラインで購入する
オンライン専用のアハモを利用するのであれば、使う端末もオンラインで入手したいと考える人が多いでしょう。
- オンラインアップルストア
- ahamo(アハモ)の端末販売ページ
- ドコモオンラインショップ
アハモと契約するときにドコモが販売しているiPhoneを購入して接続することはできません。
しかし、iPhoneを購入するときにアハモではなく、一旦ドコモと契約する方法ならOK。
その場合は、一般的な新規申し込みと同じ手順です。
ドコモの従来のプランを契約し、アハモにプランを変更できます。
しかし、ドコモの通常プランからアハモへ契約変更する際は二重課金になる恐れがあるので注意してください。
公式アップルストアでは、SIMフリー端末を通信回線の契約不要で購入できるのでおすすめ。
アハモ公式サイトでもiPhone11が販売されています。(2021年6月現在)
- 店頭に足を運ぶ時間の余裕がない人
- 自分の好きなタイミングで申し込み・手続きをしたい人
- 店員との会話を煩わしく感じる人
iPhone故障時に備えるなら端末補償をつけよう
iPhoneを購入するなら端末補償の有無を確認しましょう。
新品か中古かに関わりなく、買った直後に壊してしまった場合の再度購入や修理は費用がかさみます。
ですから、万が一に備えてiPhoneの端末補償を利用しましょう。
ドコモショップを利用するならドコモの補償、アップルストアを利用するならAppleCare⁺を申し込めます。
補償対象になるために制限が課される場合があるので、機種や通信回線関係なく利用できるモバイル保険も検討してみましょう。
ahamo(アハモ)でiPhoneを利用するときの注意点
アハモでiPhoneを利用しようと考えている方に知っておいて欲しい注意点を紹介します。
- アハモはキャリアメールが使えない
- アハモはオンラインのみの対応
- アハモはドコモの割引サービス対象外
- アハモは20歳未満の契約ができない
キャリアメールを使って仕事やプライベートの連絡を取っている方は、アハモを契約するとキャリアメールでの連絡ができなくなるので注意。
アハモにプラン変更する前に、フリーメールアドレスを取得し、連絡先を移行しておきましょう。
アハモは全てオンラインのみの対応です。
店舗サポートはドコモショップで1回3,300円必要。
オンラインでの手続きや問い合わせに慣れていない方は注意してください。
また、ドコモの割引サービスを受けられなかったり、未成年は契約できなかったりなどの注意点もあります。
iPhoneで使っている回線をアハモに変更したいと考えている方は、注意点も押さえておきましょう。
iPhoneでahamo(アハモ)の契約ができないときの理由
アハモを申し込んだのに契約できなかったという声が上がっています。
対応しているはずのiPhoneでアハモの契約ができないときの理由はなんでしょうか。
- Aahamo(アハモ)の審査に落ちたから
- 使用するiPhoneを分割払いしているから
- 未成年だから
- MNP予約番号が使えなくなっているから
アハモの申し込み・契約手続きが進まない方のために、考えられる理由を解説します。
ahamo(アハモ)の審査に落ちたから
携帯会社と契約するには審査に通過しなければなりません。
アハモも申し込むと審査が行われます。
携帯料金の滞納や不正行為などを調べる契約審査とローン支払い能力を確認する割賦審査の2つ。
- キャッシュバックキャンペーン目当てに転入・転出を繰り返している
- 過去に携帯料金を滞納している・未納
- クレジットカードの支払い情報がない(スーパーホワイト)
過去5年以内に金融トラブルを起こした人はアハモの審査に落ちてしまうでしょう。
信用情報の問題により、アハモの審査に落ちた場合はトラブル履歴が削除されるまで待ちましょう。
使用するiPhoneを分割払いしているから
アハモの契約時に購入するiPhoneを分割払いにしていると、ローン支払い能力を確認する割賦審査に通過しなければなりません。
もし、アハモの割賦審査に落ちると分割払いができないだけではなく回線の契約自体難しくなります。
以前に分割払いで滞納履歴がある方や、クレジットカードの支払いが滞っている方は割賦審査を避けるのがおすすめ。
分割払いではなく、iPhoneの購入代金を一括払いしましょう。
未成年だから
アハモは20歳以上でなければ契約できません。
このように考えて、アハモの格安プランを選ぶ人もいます。
しかし、20歳未満はアハモで契約できないため、親権者名義で申し込まなければなりません。
MNP予約番号が使えなくなっているから
電話番号の引き継ぎにはMNP予約番号が必要です。
MNP予約番号の有効期限は15日間ですから、期間内にアハモの申し込み手続きを済ませましょう。
申し込みから実際に電話番号の引き継ぎ手続きが完了するまでに時間を要します。
そのため、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っていないと申し込みできない場合があるので注意してください。
ahamo(アハモ)の公式サイトでiPhoneの在庫を確認するには?
アハモの公式サイトでiPhone端末を購入できます。
iPhoneは随時入荷されていますが、在庫切れになっている場合もあるため購入前に在庫チェックをしたいと思われるでしょう。
アハモ公式サイトのスマホ購入ページから確認可能です。
現在、アハモで購入できるiPhone機種は「iPhone11」のみ。(2021年6月現在)
- 公式サイトにアクセス
- 製品ページを開く
- iPhone機種を選択
- 「申し込み:をタップ
- 契約種別を選択
- 購入ページから在庫を確認する
在庫があれば下の写真のように、カラーや容量を選択できます。
在庫がない場合は「在庫なし」と表示されるので、定期的にチェックして在庫が回復するまで待ちましょう。
ahamo(アハモ)でiPhoneを契約するプランと手続き方法を解説
iPhoneユーザーがアハモを利用する前に知ってほしい、お得なプランを紹介しましょう。
アハモでiPhoneを使用するための手続き方法も解説するので参考になさってください。
ahamo(アハモ)とは?
ドコモが提供している、オンライン専用の格安スマホプランが「ahamo(アハモ)」です。
- 基本料金は2,970円(税込)
- データ容量 20GB
- データ容量超過後速度制限 最大1Mbps
- データ容量追加 1GBあたり550円(税込)
- 国内通話料金 5分まで無料
- かけ放題オプション 1,100円(税込)
- ケータイ補償サービス 825円(税込)
アハモは4Gや5Gネットワークが使えるスマホ格安プラン。
プランは1つだけで、申し込みはオンラインのみ受付可能です。
シンプルでわかりやすい料金体系と時間や場所を選ばないオンラインスタイルが魅力的ですね。
iPhoneでahamo(アハモ)を使う方法・契約手順を解説
お手持ちのiPhoneでアハモを使うためにはどのような手順を踏めばよいのでしょうか。
- アハモの公式サイトにアクセス
- 契約形態を選択
- ドコモ契約中の方はdアカウントにログイン
- 対応端末の確認
- サービス内容の確認・同意
- 料金プラン・オプションの選択
- サービスの注意事項を確認・チェック
- 手続き内容の確認
- 「この内容で手続きを完了する」で完了
アハモでは、iPhoneSE第一世代以降の最新機種はすべて対応しています。
しかし、アハモを契約するときには念のため、対応端末の確認をしっかり行いましょう。
iPhoneでahamo(アハモ)のSIMを設定する方法
iPhoneでアハモのSIMを設定するのはとても簡単です。
APN設定など難しい操作は必要なく、SIMを挿してアハモのマイページで開通手続きをするだけで利用できます。
- アハモの公式サイトからマイページにログイン
- 「開通情報の確認」をチェック
- 「受付確認メールの送信先」にアドレスを入力
- 「開通する」を選択
- 「開通手続きが完了しました。」で完了
マイページにログインするときには受付番号・電話番号・ネットワーク暗証番号が必要です。
ahamo(アハモ)でお得にiPhoneを使うためにドコモにするメリット
iPhoneユーザーがアハモでお得感を得るためには、ドコモ通常プランからの切り替えがおすすめです。
最後の章では、ドコモと契約するメリットを2つ紹介します。
ahamo(アハモ)の親会社ドコモは「スマホお返しプログラム」がある
ドコモの「スマホお返しプログラム」を活用すれば、最新機種のiPhoneをお得に利用できることが1つ目のメリットです。
36回分割払いで購入した対応機種を返却した場合、翌々月請求分以降の分割支払い金が不要になるプログラム。(最大12回分の分割支払い金が0円になります。)
スマホを返却すればお得に最新機種を使えますし、返却せずに使い続けることもできます。
お試しで最新のiPhoneを利用してみたい方にぴったりのお得なプログラムです。
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone SE
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11
- iPhone XS Max
- iPhone XS
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8
ドコモとahamo(アハモ)の切り替えは無料!
ドコモの通常プランとアハモの格安プランの切り替えに、解約金や手数料はかからないのが2つ目のメリットです。
dポイントクラブに入会していれば、簡単にドコモからアハモに契約プランを切り替えられます。
切り替えのために費用は必要ないので、気軽にアハモのプランを試せるのは大きなメリットですね。